JAAアロマコーディネーター養成講座 前期スケジュール
(認定試験受験日:2025年10月12日(日))
各コースと受講料
①通学月2回 火曜日コース(10:00~13:00)
受講料:125,000円
(テキスト代・実習材料費込み)※精油32本セット購入希望の場合は別途26,400円)
②通学月2回 土曜日コース(10:00~13:00)
受講料:125,000円
(テキスト代・実習材料費込み)※精油32本セット購入希望の場合は別途26,400円)
③完全マンツーマン・マイペース受講(受講期間2年)
受講料:155,000円
(テキスト代・実習材料費込み)※精油32本セット購入希望の場合は別途26,400円)
募集人数
・火曜日コース:2名様
・土曜日コース:2名様
・マンツーマン、マイペースコース:1名様
2025年2月~9月 通学月2回 火曜日コース(10:00~13:00)
カリキュラム(理論) | 実習 | 日程 |
Lesson① 【精油】 |
・蒸気吸入法 ・アロマバスソルト作成 |
2025年2月4日(火) 10:00~13:00 |
Lesson② ・精油の抽出方法 ・精油の抽出部位【精油】 ベルガモット レモン |
・ボディシャンプー作成 | 2月18日(火) 10:00~13:00 |
Lesson③ ・キャリアオイルの役割と条件 ・キャリアオイルの種類 |
・トリートメントオイル作成 ・ハンドトリートメント施術体験 |
3月4日(火) 10:00~13:00 |
Lesson④ ブレンド比率と香りの相性【精油】 イランイラン ジャスミン ローズ |
・ローション作成 | 3月18日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑤ 人間の脳と嗅覚【精油】 カモミール・ローマン カモミールジャーマン |
・フェイスパック作成 (クレイ使用) |
4月8日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑥ フェイストリートメント (精油の皮膚への浸透)【精油】 ネロリ ヤロウ |
・フェイス用トリートメントオイル作成 ・セルフフェイストリートメント実技 |
4月22日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑦ 香りの歴史【精油】 フランキンセンス ベンゾイン ミルラ |
・ハン、っクラガリーウォーター作成 (ハーブチンキ剤) ※後日ろ過。ハーブチンキ剤の使い方説明。チンキ剤のクラフト作成) |
5月13日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑧ 精油の安全性 |
・マウスウォッシュ作成 | 5月27日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑨ 精油の作用 (呼吸器・泌尿器・自律神経)【精油】 ティーツリー ユーカリ パチュリ |
・ヘアパック作成 | 6月10日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑩ ・オイルトリートメントについて ・循環器・リンパ系・精油の代謝と排泄 |
※ボディトリートメント実習は全カリキュラム終了後に日程調整の上別日程で実施します。 | 6月24日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑪ ルームフレグランスと香りの心理【精油】 クラリセージ ゼラニウム ラベンダー |
・エアーフレッシュナー作成 | 7月8日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑫ フレグランスの知識【精油】 ペパーミント マージョラム ローズマリー |
オリジナル香水作成 | 7月22日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑬ 精油に含まれる成分【精油】 サンダルウッド シダーウッド |
歯磨き粉作成 (クレイ歯磨き粉) |
8月5日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑭ 精油の禁忌を示す成分【精油】 カルダモン メリッサ レモングラス |
蜜ろうクリーム作成 | 8月19日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑮ アロマセラピーに関する法律【精油】 サイプレス ジュニパー ブラックペッパー |
なし ※模擬テスト結果のフィードバック |
9月2日(火) 10:00~13:00 |
Lesson⑯ ・予防医学とセルフメディケーション ・小論文の書き方 |
まとめ・総復習 | 9月16日(火) 10:00~12:00 |
2025年2月~9月 通学月2回 土曜日コース(10:00~13:00)
カリキュラム(理論) | 実習 | 日程 |
Lesson① 【精油】 |
・蒸気吸入法 ・アロマバスソルト作成 |
2025年2月8日(土) 10:00~13:00 |
Lesson② ・精油の抽出方法 ・精油の抽出部位【精油】 ベルガモット レモン |
・ボディシャンプー作成 | 2月22日(土) 10:00~13:00 |
Lesson③ ・キャリアオイルの役割と条件 ・キャリアオイルの種類 |
・トリートメントオイル作成 ・ハンドトリートメント施術体験 |
3月8日(土) 10:00~13:00 |
Lesson④ ブレンド比率と香りの相性【精油】 イランイラン ジャスミン ローズ |
・ローション作成 | 3月22日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑤ 人間の脳と嗅覚【精油】 カモミール・ローマン カモミールジャーマン |
・フェイスパック作成 (クレイ使用) |
4月12日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑥ フェイストリートメント (精油の皮膚への浸透)【精油】 ネロリ ヤロウ |
・フェイス用トリートメントオイル作成 ・セルフフェイストリートメント実技 |
4月26日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑦ 香りの歴史【精油】 フランキンセンス ベンゾイン ミルラ |
・ハン、っクラガリーウォーター作成 (ハーブチンキ剤) ※後日ろ過。ハーブチンキ剤の使い方説明。チンキ剤のクラフト作成) |
5月17日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑧ 精油の安全性 |
・マウスウォッシュ作成 | 5月31日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑨ 精油の作用 (呼吸器・泌尿器・自律神経)【精油】 ティーツリー ユーカリ パチュリ |
・ヘアパック作成 | 6月14日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑩ ・オイルトリートメントについて ・循環器・リンパ系・精油の代謝と排泄 |
※ボディトリートメント実習は全カリキュラム終了後に日程調整の上別日程で実施します。 | 6月28日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑪ ルームフレグランスと香りの心理【精油】 クラリセージ ゼラニウム ラベンダー |
・エアーフレッシュナー作成 | 7月12日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑫ フレグランスの知識【精油】 ペパーミント マージョラム ローズマリー |
オリジナル香水作成 | 7月26日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑬ 精油に含まれる成分【精油】 サンダルウッド シダーウッド |
歯磨き粉作成 (クレイ歯磨き粉) |
8月9日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑭ 精油の禁忌を示す成分【精油】 カルダモン メリッサ レモングラス |
蜜ろうクリーム作成 | 8月23日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑮ アロマセラピーに関する法律【精油】 サイプレス ジュニパー ブラックペッパー |
なし ※模擬テスト結果のフィードバック |
9月6日(土) 10:00~13:00 |
Lesson⑯ ・予防医学とセルフメディケーション ・小論文の書き方 |
まとめ・総復習 | 9月20日(土) 10:00~12:00 |