2月ワークショップ型ミニ講座『冷え』

すぐにワークショップ型ミニ講座のお申込みはこちらをタップorクリック☆

※公式LINEの個別メッセージで『2月ワークショップ』と送っていただいてのお申込みも可能です

 

『冷え』は冬だけの問題ではない!?

冬場になると手足が冷えると自覚する方も多いはず。女性は約8割、男性でも4割以上の人が、冷え症(冷え性)の自覚があるそうです。

しかし冷えは冬の問題だけではなく、夏場も感じることも少なくありません。

夏は冷房が当たり前となった昨今、暑いけど手足は冷えている。お腹が冷えているという方もおり、『冷え』は一年中付き合うことになる身近な悩みのひとつです。

また、特に女性は男性よりも筋肉量が少ない、ホルモンバランの乱れにより血液循環に影響を及ぼしやすいという特性があり、冷えの悩みを抱えやすくなっています。

 

『冷え』の緩和=血流を整える

さきほどは冷えの悩みを抱えやすい原因をいくつかあげました。では、具体的にはどうするか?

それは、『血流を整える』。これにつきます。

冷え・肩こり・便秘・頭痛(緊張性頭痛)・月経の不調(治療レベルではないもの)などなど、女性が抱えやすい不調の根本的な原因はほとんどが『血流を整える』ことが解決の糸口となります。

※循環器系の疾患で治療のために服薬が必要な方は除外します。必ず医療機関での治療を優先してください。

病院に行くほどではないけれど、何となく不調だな。という方は『血流を整える』にフォーカスしてアロマケアを考えてみませんか?

でもここで注意したいのが、アロマだけで血流を整えることはまず不可能と思ったほうが良いということです。

根本的に解決したいのなら、『食事・適度な運動・睡眠』がまずは第一優先。これらを整えたうえでアロマなどの自然療法をプラスする、もしくは運動や睡眠を整えるためにアロマケアを活用するというくらいの考え方を意識することをおススメします。

今回のワークショップがミニ講座では、東洋医学の『養生法』をベースにしたセルフケアをいくつかご紹介します。簡易体質チェックシートを用いて自分の体質の傾向を把握した上で、それに合わせた養生法やおススメ精油をご紹介いたします。

『暑さ寒さも彼岸まで』

 

今年の彼岸入りは3月17日。その頃から沖縄はだいぶ気温が上がっていきますが、彼岸入りの前に『別れビーサ(寒さ)』がほぼ毎年やってきます。

本格的な春になる前に最後にグンと気温が下がる現象で、冬とのお別れの寒さのこと。『別れビーサ(寒さ)』という言葉があるくらいなので、昔からその現象は変わらず続いているのですね^^

日本の春を表す言葉にも『花冷え』という言葉あり、寒の戻りを意味します。

冬から春にかけては昼夜の気温差があったり、暖かくなったかと思えば急に寒くなったりと気温の上下が激しい時期。

季節の変わり目は体調も崩しやすいので、冷えに代表される体調管理をアロマやクレイを使って実践してみましょう。

 

すぐにワークショップ型ミニ講座のお申込みはこちらをタップorクリック☆
※公式LINEの個別メッセージで『2月ワークショップ』と送っていただいてのお申込みも可能です

精油とクレイのダブルでケア

 

 

前半は『冷え』とそのセルフケア方法についてのミニ講座、後半は『冷え対策アロマバスソルト』を作成。そしてクレイのお持ち帰りあり♪

過去のワークショップ型ミニ講座ではアロマとハーブの組み合わせたケア方法をご紹介してきましたが、今回は『クレイ』を使ったケアをご紹介。

クレイも種類が豊富で、あなたの冷えの悩みや肌質にあったクレイで『冷え対策』をご紹介。

実際、私もアロマとクレイのダブルケアはよく行います。

アロマ・ハーブ・クレイを使いこなせると、セルフケアの幅が広がりますよ^^ このワークショップ型ミニ講座でアロマとクレイのダブル使いを体験してください☆

皆さまとお会いできるのを楽しみにしております^^

2月ワークショップ型ミニ講座『冷え』のご案内

・日時:2025年2月25日(火)10:00~12:00

・場所:アロマとハーブの教室『手放す時間』

・定員:3名様

・参加費:3500円

・お支払い方法:当日お支払い。
現金・各種カード決済(VISA、Masterカード・琉銀Jデビット・オークス)・各種バーコード決済(PayPay・d払い・auPay・楽天Pay・メルカリPay)

・お申込み方法:
1)ご予約カレンダーからのお申込み
⇒ メニュー(ワークショップ型ミニ講座)⇒2月25日の項目からご予約を進めてください
2)公式LINEの個別メッセージで『2月ワークショップ』とメッセージをお送りください。

 

ワークショップ型ミニ講座のお申込みはこちらをタップorクリック☆

   ※公式LINEの個別メッセージで『2月ワークショップ』と送っていただいてのお申込みも可能です

 

友だち追加

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください