いい子・いい母親じゃなくていいじゃんね(ブログ)
沖縄・宜野湾大山のアロマテラピーサロン
ReleasingTime~手放す時間~の石川です^^
わたしは今でこそ、好きなアロマテラピーを仕事にしているし、好きな作業療法士の仕事も続けてるけど
元々はものすごーーーく完璧主義で、自分にも周りにも厳しい人間だったんです
そして子供の頃から甘えるのが下手くそで
両親に弱い姿を見せられない
いわゆる『手のかからない子供』でした
勉強しなさいと言われなくてもするし
あれ欲しい、これ欲しいとおねだりすることもない子供。
だから『大人っぽいね』ってずっと言われ続けてました
同級生たちからいじめのような状態になった時
やっぱり親に言えなかった(苦笑)
親が忙しいのは知ってたし、どうせ聞いてくれないとあきらめてたから。
話したら話したで、「そんな風になるのはあなたにも責任がある」と言われるだろうと思ったから。
勝手に転校する妄想抱いたり、制服を綺麗にたたんで、このまま消えてしまいたいって思ったこともあったなあ
でもさ。
それでも何とかなって、大人になって
いじめた人たちはそのことさえ忘れてるんだよ。
何だったんだろうね(笑)
あの頃の苦しい毎日は(笑)
結婚して、出産してからも
いい母親でいなきゃって随分踏ん張った
母乳で育てなきゃ
離乳食は手作りしなきゃ
愛情注いで毎日絵本の読み聞かせしなきゃ
仕事も一生懸命しなきゃ
家事も一生懸命しなきゃ
家族を心から愛さなきゃ
○○しなきゃに縛られ過ぎて、結局自分の首まで絞めちゃった。
苦しくて苦しくて
何もかも投げ出して逃げたくなった
子供は好きだけど、愛せてない。
そんな自分にまた自己嫌悪に陥って
家族に辛く当たっちゃう。
私がいないほうが、きっと家族は楽しいはず
そう思って消えたくなるんだよね。
でもほんと、私がいなくてもこの家族は大丈夫だと思う(笑)
それで気付いたんだよね。
私が手を抜いても、多分どうにかなるって。
それで私はフルタイム勤務から職場を変えてパート勤務になった
育休期間中に、昔から大好きだったアロマの資格を取得した
パート勤務へ転職後は、職場を転々としたよ
ほんと、ダメダメな感じになった
でもさ
すごーーーく遠回りしたけど
『こんな働き方したいなーーー』って思ってた働き方に少しずつ近づいてるの。
周りのアロマセラピストやインストラクターさんはバリッバリにやってるからさ
焦るよ。正直(笑)
でも、私はバリッバリにやっちゃうと、元のように戻って
メンタルのバランスを崩すと思う。
だから、私はゆっくりペースでいいんだと思う
もちろん人間だから、心はゆらゆら揺らいでるけど
軸だけはブレなくなったかな?
するとね
楽に振り幅大きくしたり、逆に小さくしたり
時には止まったり。
それがやりやすくなるの。
うまーく風にのってさ。上昇したり下降したり
風を楽しもう^^
それがなかなか出来なくて
苦しい苦しいって毎日が続いていたら
ココに寄って、ちょっと休憩しませんか?
トリートメント受けてもいいし
アロマスプレー作ったり、クリーム作ったり
眠る前に胸元に塗るオイルづくりもいいね^^
ゆっくりハーブティーでも飲みながら
ハーブティーもその時の状態に合わせてブレンドしてみたり。
色々組み合わせて
『自分を甘えさせる時間』になれたら
それだけでほんの少しでも心が軽くなれたら
私はサロンを持って良かったなって思うんです^^
友達のとこに遊びに行く感覚で
どうぞお気軽に。
高級エステのような贅沢感はないけど
ほっとひと息つける
『かかりつけサロン』を目指しておりますよ^^
薬を飲んでいようが
薬が嫌いであろうが
私はどちらも否定はしませんよ。
いい子じゃなくても
いい母親じゃなくてもいいじゃんね^^
楽に生きていれば。
「母親だろ?しっかりしなよ」なんて外野の声は無視だよ無視!
そんなお手伝いが少しでもできたらと思う毎日です。
【お知らせ】
3月14日(土曜日)
勤務先の病院で提供しているハンドトリートメント・フットトリートメントの体験会
(アロマのくすり箱講座の説明会もご希望があれば行います)
4月4日(土)
アロマを生活に取り入れるための『アロマのくすり箱講座』を開講開始しますよ。
開講記念でお得!
1対1のマンツーマンレッスンOK
ゆっくりおしゃべりしながら、アロマについて語りましょう^^
※詳しくは後日お知らせいたします☆
まずはサロンに遊びに来てくださいね^^